アイテープで二重の癖付けしようと思って貼って寝ると朝起きたらまぶたが腫れる・・・どうして?
朝にまぶたが腫れるとメイクも思うようにできないので困りますよね。
その腫れている感じ、まぶたは冷たいですか?
熱を持っていますか?
腫れてるまぶたが冷たいなら
もし、冷たいようならアイテープを皮膚に押し付けていることで血液やリンパの流れが悪くて、老廃物や水分がまぶたに溜まってまぶたが腫れているので、血行を改善すると解消できます。
血行やリンパの流れを改善するには、温めてあげたりツボ押ししたり、すると良いです。
ツボ押しの詳しいやり方は

でもまとめてありますおで参考にしてみてください。
癖付けを続けたいなら、癖付ける幅を狭くすると食い込みが減るので、肌の負担も少なくなり血行もマシになるかもしれません。
幅を狭くしても腫れる場合は、アイテープが合っていないのかもしれないので、アイテープでの癖付けは辞めた方がいいかもしれませんね。
熱を持っているなら
熱を持っているようなら、アレルギー反応を起こしてかぶれてきているか、肌に負担がかかり過ぎて、炎症を起こしかけているのかもしれません。
こうした時には、炎症ではだが熱を持つので冷やすと楽になります。
ただ、赤く腫れていたり、ジクジクしている場合は、炎症が進んでしまっている状態なので、自己処理でさらにひどくなってはいけないので皮膚科か眼科で見て貰ってくださいね。
炎症を起こしている場合は、腫れを繰り返しているうちに、瞼の皮膚が老化してまぶたがたるんで伸びることもありますので即アイテープでの癖付けを辞めた方が良いですね。
まぶたはとてもデリケートなので無茶は禁物です。
負担をかけすぎると、まぶたの老化につながるので取り返しの付かない事にもなりかねません。
アイテープの成分
アイテープは、絆創膏やガーゼを止めるテープなど医療用に使われるアクリル由来の粘着剤が使われていますが、この粘着剤、絶対に腫れたりしないものではないんですね。
繰り返し使うことでアレルギーを起こしたり炎症で腫れるのは報告されています。
参考
また、アイテープには粘着剤以外に肌を守る成分は含まれていません。
接着のみなので、腫れるのも仕方のない事だと思いますし、接着するだけなのでなかなか癖も付かないと思います。
※夜用アイテープも同じです。
癖付けを効率よくするには
癖付けを効率よくするには、瞼の皮膚をを整えながら折り込んで癖付けるのがいいんですよ。
それができるのは、夜用アイプチです。
夜用アイプチには、肌を守る保湿成分や美容成分が含まれていて、まぶたに負担がかからないだけでなく、血行を促進させる成分や肌を整える成分を配合しているので、二重の癖も付き易くなっています。
アイテープでまぶたが腫れるなら肌に優しく二重の癖が付き易い夜用アイプチを試してみてはいかがでしょう。
人気の夜用アイプチはこちら↓
