アイプチをするとまぶたがひきつる・・・なかなうまくできない!
してるってわかっちゃうほど不自然だし・・・アイプチでも接着式はくっつけるのでまぶたの皮膚がピンと張っている場合はひきつりますよね。
バレルのがいやだし、不自然な自分を見られるのが怖い。
そんな感じではないでしょうか。
じゃあ、どうすればひきつらないようにアイプチするのか・・・ですが
ひきつる原因
まぶたを引っ付けるとひきつるのは、皮膚にゆとりがないからなんですね。
ちなみに私のまぶたはけっこう伸びゆとりがあるので接着式のアイプチをして瞬きしても、目をつむっても開けても何の違和感のない状態です。
※伸びすぎているとか病的な事ではないです。
皮膚にゆとりが無いと、上の写真のようになりますよね。
じゃあ、皮膚を伸ばせば良いのでは?と思われるかもしれませんが半分正解で半分不正かかと思います。
多分、皮膚が張っているのは、まだ若いから皮膚がピンとしているためと、まぶたにお肉(脂肪や水分老廃物なども含め)が詰まっているからではないでしょうか。
その、お肉を減らせば皮膚にゆとりができ接着式のアイプチでも上手くいくようになると思います。
他のものに変える?
折込式のアイプチ
折込式のアイプチは接着式より目立たないし自然に仕上がると人気があります。
でも、残念ながら折込式も皮膚にゆとりが無いとキレイに折り込めず貼り付けただけのように見えキレイにできないと悩んでいる方が多いです。
メザイク
メザイクは皮膚が張っていると取れる・・・という欠点が。
何より難しいので練習が必要だし費用もかかる。
アイテープや絆創膏
接着式のアイプチに比べればずいぶんと目立たなくできるようです。
費用もかからないので練習してみても良いですね。
でも・・・
上記の方法を色々と試している間にまぶた痛んでしまいそうな勢いですね。
まぶたがぽっちゃりしている間はなかなか二重がきれいにできない・・・
色々試している間にまぶたが痛む・・・
そんなジレンマから脱出するには
二重ラインの癖付けをしてみてはいかがでしょう。
夜の間に癖付けすると、折り込みが癖になるので翌朝の二重がきれいにできるようになります。
やり方もいたって簡単。
夜寝ている間に「夜用アイプチ」を塗って二重を作って寝るだけです。
夜用アイプチは二重の癖が付き易いように作られているので、続けることで本物二重に。
そのうちアイプチ自体が必要なくなるので、一石二鳥ですね。
人気の夜用アイプチはこちら↓
